自分のやり方を見つけよう。新規事業で「上手くいく方法」の見つけ方。
起業や新規事業の成功には、いくつもの成功の仕方が存在する。
ビジネスモデルというよりも、自分がどういった流れで成功していくかだ。
確かに、フレームワーク的な型や事例はあるが、人には向き不向きが存在する。
誰かがある事例を参考に成功したとしても、他者が同様に成功できるとは限らない。
それは、方法論や手段の失敗ではなく、性格や本質的な好みによるものだ。
起業や新規事業立上では、なおさら好き嫌いのような感情が結果に現れやすい。
本質的に嫌いだったり合わないことをしても、最大の集中力を持って実行できないからだ。
その上で、新規事業立ち上げの成功についてお伝えしたい。
今回の方法に向いている人は、同様の考え方で新規事業を上手く作れるかもしれない。
いいな、と思った人は、同様の方法を持って、ぜひ実行してみて欲しい。
新規事業立ち上げの挑戦と失敗を続け、経験を蓄積していく。
数年前、ある人物が、大きく新規事業の作り方を変えていた。
単純に言えば「稼ぐ」ということを頭に置いて、新規事業を作ろうとしたのだ。
海外で前の事業を売却して、日本に帰国したばかりの頃である。
ただ「売れそうだから」という理由で新規事業を立ち上げた。
ところが、それらは、まったく上手くいかなかった。
前回、事業を売却した時の手応えや勢いは、まったく無い。
マーケティング手法も、やり方も、何1つ変えていないのにだ。
売り方自体は格段にレベルアップしているはずだった。
一回成功したことを、分析し直して、再度実行したのだ。
自分の中では、また上手くいくことを信じて疑ってはいなかった。
なぜ上手くいかないのかと悩んだ末、一旦全てを考え直すことにした。
そして、シンプルに「世の中が欲しているものは何か」を考えた。
新規事業や商売の基本は、誰かが求めているものを提供することである。
世間の要望を見つけ出せば、それが新規事業になる。
改めて新規事業を設計し直し、同じようにマーケティングを実施した。
すると、突然全ての反応が変わった。
一気に顧客が集まり、いきなり数百万単位で利益を出すことができたのだ。
彼は「掴んだ」と思った。
前回と同じような売り方をして、また売れたのだ。
何かしら自分の中に成功パターンが確立されたのだと思った。
そこで、まったく別の新規事業をサイドプロジェクトとして立ち上げた。
本業が軌道に乗るまで、簡単な新規事業を立ち上げて稼ごうと考えたのだ。
すると、やっぱり調子がよくないのである。
売上は思っていたほど伸びず、停滞してしまった。
なぜ、こうも差が出てくるのかと、悩んだ。
本当であれば、ここで大きく資金を獲得しておく予定だったのだ。
上手くいかなかったという事実は、自信に大きく傷をつけた。
だが、一方で別のプラットフォームの一歩目は順調だった。
社会に存在する「ある問題」を解決するため、生み出したものである。
今の世の中には、このプラットフォームが必要であると信じていた。
日本はこのサービスを基準に変われると信じて疑わなかった。
サービスの事前登録をスタートした日のこと。
自信を失っていた彼は、祈るような気持ちで企画を開始した。
サイドプロジェクトが失敗しているのだから、当然だ。
だが、心配は杞憂に終わった。
面白いようにユーザーが集まるのである。
事前登録において30秒に1名ずつユーザーが増えていくのだ。
1時間も立たないうちに、100名を超えるユーザーが集まった。
心底、嬉しかった瞬間だった。
自分の中に消えかけていた自信が、再構築された。
数々の経験から、自分に「合う」成功モデルが分析できる。
いくつもの成功と失敗。
重ねてきた挑戦。
ここで、一度、全ての失敗と成功を分析し直してみることにした。
一体どうして、こうも差がでるのだろうか。
彼は、これまでの人生全ての挑戦を、振り返った。
すると、驚くことに、新規事業の成功には、ある一定の要素があることに気がついた。
成功した事業は、すべて「稼ごう」なんて思っていなかったのである。
ただ、世の中に存在する問題に対して、純粋に「どうすれば解決できるか」を考えた。
問題を放置している社会に怒りすら感じ、純粋に「変えたい」という気持ちで仕掛けていた。
稼ぎであったり、報酬には目もくれず、どうすれば問題を解決できるかしか考えていなかった。
純粋かつ無我夢中で「絶対に変えてやる」という信念を持って取り組んだのだ。
結果、生まれたサービスや商品が成功および事業化を実現していた。
彼の場合、純粋な思いで何かを解決したいと信じた時に成功してるのだ。
反対に、邪念や雑念が入ってきた時に、失敗する。
稼ぎたい、売れそうだから。
そういった動機を持った時に、失敗するのだ。
では、成功を続けるためにはどうすればよいだろう。
答えはシンプルで、世の中の問題を解決することにモチベーションを向ければ良いのだ。
問題を解決すれば新規事業になるのだから、純粋に社会の問題解決について、考え尽くせばいい。
たった、それだけのことだった。
過去に行った挑戦の全てが上記にあてはまっている。
学生時代、彼が主催したイベントでさえそうだ。
例えば、ある音楽イベントを企画した時のこと。
DJの音楽に合わせて映像を流すVJという役割があるのだが、完全に裏方に徹していた。
ただ、もっとVJもパフォーマーとして、表に出てパフォーマンスをすべきだと考えた。
それだけの価値が、VJにあると感じていたからだ。
そこで立ち上げたのが、VJ主体のイベントである。
グラフィックデザイナーやイラストレーターの作品を映像と融合させる。
出来上がった作品を、音楽に合わせてプレイするのだ。
これまで音楽主体だったDJイベントを、映像主体のイベントに変えた。
結果的に、グラフィックデザイナーやイラストレーターの活動を、クラブという空間で最大限活かすことに成功した。
VJにとっても、デザイナーやアーティストにとっても、面白い試みだった。
少なくとも、面白いと信じていた。
するとどうだろう。
企画に興味を持った人々が、宣伝無しで集まってくるのだ。
結局、知人、友人に声をかけることなく80名集まったのである。
当時は大成功ということで喜んだだけだったが、改めて分析すると感じ方が異なる。
ずっと昔から、今の今に繋がる成功モデルにはまっていたのだ。
VJをもっと活躍出来る場に。
アーティストの作品をもっと音楽イベントの中心に。
そんなビジョンに対して、仲間もユーザーも集まったのだ。
このように、昔の成功モデルでさえ「問題解決」として成功している。
挑戦で成功したものは、全てそうだ。
問題解決やビジョンがあって、だからこそ人を巻き込み、収益化に繋がる。
自分が事業を作り上手く成功させられるのは、上記のモデルなのだと理解した。
単純に稼ぐという目的より、格段に自分の意識やモチベーションも異なっていた。
小さな挑戦を繰り返すことで事例を蓄積、自分に合う流れを身につける。
どんな方法や手法で成功できるかは、人によって大きく変わる。
性格や性質、人間としての本質が、全ての道筋を作るのだ。
誰かの事例を真似したところで、それは自分のものではない。
一体自分の本質や方向性、人間性に何があっているのか。
そこまで微調整しなければ、成功モデルは身につかない。
突き詰め続けて挑戦を続けて、始めて自分の方法として定着する。
成功を定着させる方法は、挑戦しかない。
何度も何度も繰り返し試しながら、自分の成功モデルを見つけ出していくのだ。
だからこそ、考えているよりも、とにかく実践を繰り返していうべきだ。
繰り返さなければ、自分にとって何が最適解なのかが分からない。
もし、事例に沿って成功できたのなら、たまたまその方法が自分に適合しただけだ。
教えてもらった内容に何の調整も加えず、真似だけで成功できることは少ない。
教えてもらったことや経験したことを、挑戦と共に調整していくのである。
こうして、始めて自分の方法に対して成功するクセがつく。
ぜひ、皆さんも、どんどん新規事業立ち上げに挑戦していって欲しい。
そして、自分の成功モデルとして新規事業の立ち上げ方を確立するといい。
必ず自分にあった方法は、存在するはずだ。
どれだけ早く、方法にたどり着けるかが人生の分かれ目となるだろう。