クオンカレッジ

未来を自在にデザインする力を
海外でも働けるデジタルノマド育成プログラム

  • WEBデザイナー
  • UI
  • UXデザイナー
  • 事業デザイナー
  • WEBディレクター
  • 起業家
  • エンジニア
  • WEBマーケター
  • 新規事業コンサルタント
  • WEBコンサルタント
  • WEBデザイナー
  • UI
  • UXデザイナー
  • 事業デザイナー
  • WEBディレクター
  • 起業家
  • エンジニア
  • WEBマーケター
  • 新規事業コンサルタント
  • WEBコンサルタント

【第3回】真似できる! シリコンバレーで学んだ事業の作り方。

第2回の投稿はこちらからご覧いただけます。

第1回、第2回とわけて進んできました。
ここまでの過程は、文章にすると長くもありますが、実は数分の出来事です。
最初のインタビューが8分、問題提起が8分ですので、30分も経過していません。

時間が限られれば限られるほど、人は力を発揮出来るものです。
無駄に時間があっても、だらだらと思考時間が長引くだけでしょう。
何かを考える時も、時間を決めて進むことで、より効果的に進めます。

次は、いよいよアイディアの創造です。
自分がどんなソリューションを作ればいいのか考えましょう。
どんな解決策であれば、問題を解決出来るでしょうか?
ここからは、より感情にフォーカス出来る形で進みます。

アンソニーは、一枚の紙と一本のペンをくれました。
何に使うのかと、不思議がる私に「絵を描こう!」と告げたのです。
問題解決出来るプロダクトを、絵で書き起こすのだそうです。
基本的には5つの絵を書きますが、それ以上でも良いとのこと。
思いつく限りのプロダクトを、絵に書き起こしていきます。

ここでも、もちろん、制限時間があります。
今回、与えられた時間は5分でした。
みんな、どれくらい絵を書くのか尋ねると、20個以上描く人もいるようです。
流石に20個もかける人は少ないと思いますが、重要なのは数なのです。
とにかく、1つを掘り下げるよりも、数を徹底的に出していくこと。
質より量であることは、全てにおいて共通しているのです。

絵を描くことで、具体的なイメージが湧く。

人には、様々な思考を形にするツールがあります。
音声や言葉、文字や映像、たくさんのアウトプットを持っています。
絵は中でも、もっとも具体的にわかりやすく思考を形にする手段です。

人が自分の「欲しいもの」を言葉で伝えるとして。
どれだけ、本心を言えているでしょうか?
こんなものが欲しい、なんなものが欲しい。
そう呟いた時、果たしてそれは、どうしても欲しいものでしょうか?

人がニーズを口にするとき、本音の20%しか言葉にできないと言います。
自分の潜在的なニーズがなんであるか、よくわかっていないのです。
なら、言葉ではない別の方法でアウトプットすべきでしょう。
最も気軽に想像力を引き出せるツールはなんでしょうか?

方法の1つは、絵を描くことです。

何も、上手に絵を描く必要はありません。
下手でも良いので、絵として表現してみることは大切です。
思考を刺激する方法がなんであるか、選ぶ必要があります。
この場合、誰も絵の天才であることを期待してはいません。
伝えることができれば、それで良いのです。

問題が見えていたので、いくつか解決策は浮かびました。
それほど、時間がかかることもありません。
当時、書き出した絵と同じものを、いくつかご紹介します。

パーティーを開催する人と、参加したい人をマッチング。
開催する人に、お金を払って参加。

誰もが現地の案内をするツアーを企画、提供できる。
個人ツアー企画。

ガイドすると、ポイントがもらえる。
貯めたポイントを使って、海外でガイドしてもらえる。
ガイドで繋がる人と人のマッチング。

バーの中で、遊びたい人同士をマッチング。
側にいる人と一緒に交流し、遊べる。

現地の人と海外からの旅行客をマッチングするバー。

みんなが常時参加型のコミュニケーション式ゲーム。
現地でコミュニケーションを取らないと先に進めない。

出せば出すほど、アイディアが奇抜になる。

最初は正直、ありきたりな案しか出せないものです。
しかし、全てのありきたりを出した後は、奇抜しか残りません。
多種多様な角度から、物事を見られるようになるのです。
1つの角度から見終わったら、別の角度から見ようと脳が動きます。
その時に、面白いアイディアが生まれるのです。

今、ご紹介した6つの案もそうです。
最初は、ありがちなマッチングから始まりました。
パーティーをしたい人と、参加したい人のマッチング。
少し考えれば、誰もが思いつきそうなアイディアです。

次が、旅行代理店を個人でやってしまうプラットフォーム。
これは、すでにAirBnBの体験で実現されていますね。

3つめが、ガイドをすることで、交流が生まれるアプリです。
誰かのガイドをすると、ポイントがたまります。
そのポイントを使って、ガイドをお願いできます。
互いにガイドしあうことによって、現地で交流できます。

次が、バーで側にいる人を遊びに誘えるアプリ。
同じ空間内にいれば、すぐに交流し出かけられます。
現地で機会を探す手段をサポートします。

4つめが、もはや目的が同じ人同士が集まるバー。
今回の場合であれば、海外の人と交流を望む人。
そして、現地の体験を希望する人が集まる場場所作りです。

最後がゲーム。
コミュニケーションをしなければクリアできないゲームです。
これにより、半強制的に互いをマッチングすることができます。

ありきたりなものから、徐々に発想が広がるのです。
数を出すには、ありきたりをつぶし、奇抜さを引き出す効果もあるのです。
最初はアプリだけ考え、実際の場所やゲームなんて考えはありませんでした。
ありきたりな物を吐き出さなければ、視点の変化もなかったことでしょう。

当然のように思いつくネタがなくなれば、視点も徐々に変わっていきます。
こうして、問題に対する解決アプローチが生まれていくのです。

フィードバックをもらい、最終的なアイディアを1つ描く。

さて、いよいよアイディアをまとめていきましょう。
描いた絵を、ユーザーからのフィードバックで検証します。
今回は、アンソニーがフィードバックをくれました。
本来であれば、複数人で集まって、パートナーを組み行います。
1つ1つ、フィードバックを紹介していきます。

マッチングアプリ

  • meetupという既存のアプリで代替がきく可能性もある。
  • UXの作り方次第では、面白いかも。

ツアー作りアプリ

  • 商業的になりすぎる可能性がある。
  • より現地の生の非日常に触れられたら素晴らしい。

ガイドでポイント発生

  • ポイントを使う場面が、よほど旅行している人じゃないと無いかも。
  • また、ガイドという言葉ではなく、現地の友人と一緒に遊ぶ感じが欲しい。
  • ガイドしあって、価値を還元する視点自体は面白い。

バーの中で遊びたい人とマッチング

  • 同じ空間にいる人同士が触れ合えるのは良い。
  • 海外旅行客だけじゃなくても使えそうだし。
  • バーに行く顧客が、どれだけ交流したがっているか知りたい。

マッチングするバー

  • 最初から目的が一緒の人が集まるのは面白い。
  • 気軽に現地の人と触れ合えそうで良い。
  • 現地の人がどれだけ海外ユーザーと触れ合いたいのか知りたい。

一緒にゲーム

  • 必ずコミュニケーションを挟む、ゲームの設計次第では面白い。
  • 現地の人だけでコミュニティが構築されないか心配。
  • 特に旅行客だけに限定する必要が無い気も。

こうしたフィードバックを踏まえて、考えを深めていきます。
良い箇所や退屈と思われた箇所を拾い集めましょう。
そして、最後には1つのプロダクトアイディアに落とし込みます。
意見を踏まえ、現状で出せる案を1つ、絵で表現してみましょう。
絵にする前に、一旦考えをまとめてみました。

  • マッチングアプリは代替がきく可能性もあるけど、UX次第。
  • マッチングはOKと判断して、どういったUXにしていくか。
  • 解決策として作り出せる案が、同じ空間にいる人同士のマッチング。
  • バーの中で遊びたい人同士をマッチングさせることが解決に近い。
  • ただマッチングさせるだけではダメで、旅行客にフレンドリーである必要がある。
  • 旅行客と現地の人で何かしら交換する必要がある。
  • 既存の仕組みを考えると、ランゲージエクスチェンジなどの言語習得。
  • 上記を目的とした、インターナショナルパーティーとしての開催。

これらの考えをまとめて、作り出せる案はなんでしょうか。
私が考えたのは「空間限定の国際交流、言語習得パーティー開催アプリ」でした。
同じ空間限定で「今からインターナショナルパーティー開催します!」と告知を出します。
すると、同じバーで飲んでいる人同士が集まり、国際交流がはじまります。
参加すれば、ポイントがもらえるなどの付加価値もつけられたらいいですね。

こうして、アイディアが出来上がってきました。
アンソニーとの体験の中で、驚くべきは、スピード感です。
アイディアが出来上がるまで、ほんの40分程度しか経過していません。
そんな短時間で、事業のアイディアは生まれてしまうものなのです。

もちろん、アイディアが成功するかどうかはこれからです。
実際にやってみなければわかりません。
しかし、失敗したら失敗したで、また試せば良いだけです。
何度も諦めずに繰り返していくことが重要なのです。
可能な限り素早く失敗し、挑戦を繰り返すこと。
これこそが、失敗を防ぐ秘訣と言えるでしょう。

次は、いよいよプロトタイプを作っていきます。
プロトタイプと言っても、何の技術も必要ありません。
素材が適当にいくつか存在していれば良いだけです。
プロトタイピングも非常に高速に進んでいきます。
みなさんも、ぜひアイディアを作って、一緒に挑戦してみてください。

第4回はこちらからお読みいただけます。

「デザイン×生成AI×プログラミング×ビジネス」の
次世代「デジタルノマド留学」開始!
時代が求めるスキルを得て、デジタルノマドの生き方を実現しよう

時代に求められる本物のスキルを得て、デジタルノマドになろう

「デザイン×生成AI×プログラミング×ビジネス」を習得すれば、人生は大きく変わる
旅するだけじゃない「時代に求められるデジタルノマド」になるための場所

詳しく見てみる!

スキルアップ×ライフアップ公開記事

OPEN COURSE

なぜ今後「ウェブ制作×生成AI×ビジネス」が出来るフリーランスが有利になるの? 徹底解説します!

なぜ今後「ウェブ制作×生成AI×ビジネス」が出来るフリーランスが有利になるの? 徹底解説します!

今後、生き残りやすいフリーランスのスキルが何か、徹底的に考えました。その結果、たどり着いたのが「ウェブ制作×生成AI×ビ…

クオンカレッジの圧倒的な「卒業後の活動サポート」を徹底解説します!

クオンカレッジの圧倒的な「卒業後の活動サポート」を徹底解説します!

10年ほどノマドをやっている、上山と申します。 クオンカレッジほど「卒業後の道」を徹底してサポートしているスクールやプロ…

スキルは日本で学べるし、海外で学ぶ意味はない? いいえ、大事なのは「〇〇」です

スキルは日本で学べるし、海外で学ぶ意味はない? いいえ、大事なのは「〇〇」です

10年ほどノマドをやっている、ゆうと申します。 海外で人材育成をしていると、こんな声を耳にします。「ウェブもデザインも日…

もっと記事を見る

海外でウェブを学ぶと最も習得が早い理由はこちら

1日の様子はこちらからチェック!

何か少しでも
気になることがあれば、

お気軽にお問い合わせください!「5名様限定」
割引価格でご提供!
ご相談はお早めに!

早割【残り3名】無料相談はこちら! ご相談