クオンカレッジ

未来を自在にデザインする力を
海外でも働けるデジタルノマド育成プログラム

  • WEBデザイナー
  • UI
  • UXデザイナー
  • 事業デザイナー
  • WEBディレクター
  • 起業家
  • エンジニア
  • WEBマーケター
  • 新規事業コンサルタント
  • WEBコンサルタント
  • WEBデザイナー
  • UI
  • UXデザイナー
  • 事業デザイナー
  • WEBディレクター
  • 起業家
  • エンジニア
  • WEBマーケター
  • 新規事業コンサルタント
  • WEBコンサルタント

仕事が出来る人の共通点。誰もが真似できる「僅かな」違いとは。

もう、だいぶ昔の話ですが、僕は随分、凡ミスの多い人間でした。
まだ、ウェブデザイン中心に生計を立てていた時の話です。
作ったサイトに対して修正が入った時、なぜか見逃してしまうのですね。
修正しました!と提出するのですが、修正されていない箇所が多々あるのです。
おかげで、何度も仲間の手を煩わせることになりました。

凡ミスという悪い癖のせいで、どれだけ自分も周りも精神を圧迫されていたか。
自分の心に居心地の悪さが残りますし、仲間の業務も増えます。
作る内容は評価されても、その後の仕事運びは評価されず、結局プラマイゼロ。
そんな日々が続いていました。

ただ、しばらくして、凡ミスをなんとかしようと行動を起こしました。
提出前に、2度、しっかりと確認をするようにしたのです。
当たり前のことなのですが、時間が切迫している状況では、なかなか難しいものです。
同時に、確認の時間を取るために、業務を極力、効率化しました。
凡ミスへ対処しはじめて数日後、もはや居心地の悪さは無くなりました。
周りの負担も減り、自分も気楽で仕事が楽しいものになったのです。
凡ミスを減らすという行為だけで、ここまで変わるのかと驚きました。
もちろん、周りからの評価も一気によくなり、仕事も安定しました。
ほんのちょっとしたことで、評価は変わることを実感したのです。

思えば凡ミスのような「小さな」要因が重要であることは多々あります。
ウェブデザインでも、一度完成と思った後の、最後の一手間が重要です。
いつものように作ったあとで、最後に手間を加えると、一気に質があがります。
事業開発でもそうです。
改良を止めずに、繰り返し仮説検証と改善を繰り返すと、より魅力的になります。
プロであることとアマチュアの境界線は、まさに最後の一手間だったのです。
細かいところを手を抜かないか。
たったそれだけのことにも関わらず、大きな差があるのです。

ある時、友人がミスの多い仕事仲間の愚痴を話してくれました。
友人の仕事仲間は、とにかく細かいミスが多いと。
そのミスが、重大なミスになり、大変なことになると。
僕は、その話を聞いた時、昔の自分を思い出したのでした。
同時に、いかに凡ミスこそが「仕事が出来ない」レッテルであるのかも理解しました。

友人は彼のことを「凡ミスが多い」「仕事が出来ない」と話しています。
ただ「仕事が出来ない」原因には凡ミスしか挙げられていないのです。
他の何が劣っているわけでもありません。
凡ミスを抜かせば、普通の社会人です。
凡ミスを重ねることが、仕事の出来ない証であると理解できます。

考えてみると、プログラミングやウェブサイトのマークアップも同じです。
なぜ動かないのだろう、と思う時は、大抵、小さなミスなのです。
仕組みや考え方自体は、間違っていません。
しかし、ちょっとしたミスを発見できず、全体が動かない原因となります。
それにも関わらず、最初は構造的な問題を探し始めたりするのです。
1時間経ち、2時間経ち、ようやく1文字違いの凡ミスに築いた時の失望感と言ったら!
自分に腹が立って、頭を壁に打ち付けたくなります。
それを学んで以来、まず動かない時は凡ミスを探すことを意識し始めました。
他の誰かが悩んでいる時は、見なくても間違いを指摘出来ます。
なぜなら、大抵が凡ミスでしか無いからです。

これらの事例から、もはや人生をダメにするのは、凡ミスである確信が得られます。
何をするにせよ、最後の一手間や凡ミスを繰り返す場合、認められずらい傾向にあります。
つまり、ひたすら適当であることが、仕事が出来る、出来ないの差なのです。
むしろ、仕事が出来る人と出来ない人の差は、そのくらいしかありません。

凡ミスがなくなれば、自信が出て、やる気もみなぎります。
結果、仕事を追求するようになり、自分も進化していきます。

それにしても、凡ミスの多い人は、なぜ凡ミスをするのでしょうか。
原因究明、つまり自分自身の改善に、僕自身苦労しました。
直そうと思っても、出来ない人にとってはなかなか直せないものなのです。
しかし、色々と試した結果、原因はたった1つであることに気づいたのです。

それは、対象に対する「優先順位」です。
自分の人生の中で、それが「どれほど重要だ」と思うかです。
僕が安易なミスを犯す時は、決まって、対象が個人的に重要でない時でした。
仕事が重なって、より多くのタスクをこなすと、1つ1つの重要度が下がります。
今成し遂げようとしていることだけに集中してしまうのです。
結果「ある程度」成し遂げられた仕事の優先順位が下がります。
優先順位が下がった「過去」の仕事は、そのまま誰かの手に渡ってしまうわけです。
すると、凡ミスが多く、周りが不快になる、という仕組みです。
自分がどれだけ最後まで1つの仕事の面倒を見るか。
その優先順位と意識付けこそが、凡ミスの源だったのです。

かと言って、なかなか仕事を減らすことは出来ません。
どんどんすべきタスクは増えるので、無理やり僕だけ仕事を減らすことは難しいのです。
結果、やったことは可能な限り仕事を効率化することです。
5時間かかったものを、あらゆる手段で1時間で終わらすことで、余裕を作ったのです。
余裕を作ることで、自分の仕事を最後まで面倒見ることが可能となり、凡ミスはなくなりました。
頭を使って効率化することで、質を落とさず、時間を作り出せたのでした。

今、凡ミスが多いのであれば。
効率化、もしくは業務を減らすことで、解決出来るかもしれません。
かと言って、凡ミスを減らすために、業務量が圧倒的に減らす必要がある場合。
今の仕事にとって、充分な能力が足りていないのでしょう。
根本的に、自分のスキルを上げることに、注力すべきです。

凡ミスを見逃されても評価されるのは、一部の人だけです。
通常のミスをカバーするだけの大きな功績があるのでしょう。
その人にしか出来ないことであれば、それこそ凡ミスもカバーされます。
細かいことに気を取られなくもいい、圧倒的な勝負に出る他ありません。
その上で細かいミスがなければ、なおかつ尊敬されることでしょう。
もっとも、いくら大きな功績があっても、ずっと適当では、評価は下がるはずです。

もし、仕事が出来るようになりたいと思うのであれば。
まずは、凡ミスを徹底的になくしましょう。
細かいミスや、小さな一手間、最後の一工夫が「仕事出来る人」の最低条件です。

さらに自分にだからこそ成せる仕事が出来れば完璧です。
凡ミスが無いことは当たり前で、自分だからこその価値を出せたら、怖いものはありません。
後は時代に合わせて自分の得意を、進化させていければ良いだけです。

世の中には様々な仕事が存在します。
そんな中、出来る出来ないの共通概念は、たくさんあります。
全ての共通概念に沿ってスキル習得を進める必要はありません。
ただし、凡ミス、小さな工夫、最後の一手間は、なるべく抑えるようにしましょう。
その意識付けと癖1つで、人生が大きく好転する人もいらっしゃるはずです。

クオンカレッジβテストの育成プログラムでは、本質的な仕事力も育成します。
大切なのはスキルだけではなく、根本的に「出来る人」になることです。
出来る人へ進化し、さらに自分にしか出来ないことを習得しましょう。
世界にとって必要な「思考や在り方」を持つ人材へ、アップデートしていきます。
より、時代に求められる人材になるために、切磋琢磨していきましょう。

「デザイン×生成AI×プログラミング×ビジネス」の
次世代「デジタルノマド留学」開始!
時代が求めるスキルを得て、デジタルノマドの生き方を実現しよう

時代に求められる本物のスキルを得て、デジタルノマドになろう

「デザイン×生成AI×プログラミング×ビジネス」を習得すれば、人生は大きく変わる
旅するだけじゃない「時代に求められるデジタルノマド」になるための場所

詳しく見てみる!

スキルアップ×ライフアップ公開記事

OPEN COURSE

なぜ今後「ウェブ制作×生成AI×ビジネス」が出来るフリーランスが有利になるの? 徹底解説します!

なぜ今後「ウェブ制作×生成AI×ビジネス」が出来るフリーランスが有利になるの? 徹底解説します!

今後、生き残りやすいフリーランスのスキルが何か、徹底的に考えました。その結果、たどり着いたのが「ウェブ制作×生成AI×ビ…

クオンカレッジの圧倒的な「卒業後の活動サポート」を徹底解説します!

クオンカレッジの圧倒的な「卒業後の活動サポート」を徹底解説します!

10年ほどノマドをやっている、上山と申します。 クオンカレッジほど「卒業後の道」を徹底してサポートしているスクールやプロ…

スキルは日本で学べるし、海外で学ぶ意味はない? いいえ、大事なのは「〇〇」です

スキルは日本で学べるし、海外で学ぶ意味はない? いいえ、大事なのは「〇〇」です

10年ほどノマドをやっている、ゆうと申します。 海外で人材育成をしていると、こんな声を耳にします。「ウェブもデザインも日…

もっと記事を見る

海外でウェブを学ぶと最も習得が早い理由はこちら

1日の様子はこちらからチェック!

何か少しでも
気になることがあれば、

お気軽にお問い合わせください!「5名様限定」
割引価格でご提供!
ご相談はお早めに!

早割【残り3名】無料相談はこちら! ご相談